深谷市上野台で下塗り(フィラー塗布)作業。モルタル外壁の下塗り材は、基本フィラーを塗布
高圧洗浄、養生後に下塗り(フィラー塗布)作業を行います。今回はASTECのホワイトフィラーを使用します。モルタル外壁は、かなりフィラーを吸い込みます。吸い込みがあると上塗り塗料が密着しにくくなります。上塗り塗料には密着性が無いので、間に入り込むフィラーには、下地との密着性を高める…
続きを読む
深谷市田谷で、傷んだ破風板にガルバリウム鋼板を取付けました。
破風板板金取付け作業をご紹介いたします。外壁塗装の際、破風板も塗装をしますが、傷みが進んでしまった破風板や、何度塗っても剥がれてしまう、西側の破風板だけ色がすぐに褪せてしまう…どうすればいいの?と、よくご相談をいただきます。そのような場合は、破風板板金(ガルバリウム…
続きを読む
深谷市上柴町東でウレタン防水作業を施工中。以前、バルコニー下のお部屋に、雨漏り経験あり。
防水工事に使う材料です。(写真左)筒状グレーのシートは、TAJIMA オルタックシートGSです。通気緩衝シートで、裏面はゴムアスのストライプ状粘着層になっています。オルタックシートGSには、・弾力性に富み、年数が経過しても弾力性がほぼ変わらない。・環境対応型で有害物質が少なく、人…
続きを読む
外壁塗装に欠かせない下塗り(シーラー)は、外壁と塗料を密着させる重要な役割があります
今回は、下塗り(シーラー)作業についてのお話です。シーラーは、高圧洗浄の後に、一番初めに塗る塗料です。シーラーを塗ることで、小さなヒビを埋めたり、下地の補強になります。また、既存外壁とお選びになる色の塗料を密着させるために、欠かせない役割があります。シーラーを塗らないと&hell…
続きを読む
外壁や屋根など、リフォームのご相談ください。
外壁塗装の相談に、桜ケ丘ショールームへご来店いただきました。 外壁の色褪せが気になり始め、外壁塗装を考え始めた方。深谷市上野台で実際に施工現場をみたと、相談のため桜ケ丘ショールームご来店。外壁の色褪せが気になります。防水機能など、今のままで大丈夫ですか。屋根の状態も気になっていま…
続きを読む
高圧洗浄は、外壁に付着した汚れを除去し、外壁と塗料の密着に欠かせない大切な作業です
外壁塗装の洗浄時には、エンジン式高圧洗浄機を使用します。電気式高圧洗浄機よりもパワーがあり、頑固な汚れも広範囲で落とすことが出来ます。 外壁(ALC)の高圧洗浄作業です。目地シーリングを先に打ち、シーリングの表面乾燥後、洗浄作業に入りました。大量の水を使い、汚れを落とします。汚れ…
続きを読む
深谷市人見にて窯業サイディングの外壁塗装をしています。シーリング補修が大切です。
シーリング(コーキング)は、サイディングにとって、とても大切な役割を担っています 写真左は、外壁全体のシーリングが切れてしまい、サイディングがかなり浮いています。横から見ると、サイディングが波を打っているように見えます。この状態まで痛みが出ますと塗装不可となり、外壁の張替えとなっ…
続きを読む