
深谷市東方で外壁塗装中。下塗り~中塗り作業の様子。こだわりの色選び!
色選び・お打合せ 築20年で初めての外壁塗装。「色はあまりこだわりがないけど、ブラウン系で」というお声のもと、「ワンポイントで、ベランダ内壁の色を変えられます」とご提案。「え?そんなことできるの?私の部屋の前は少し明るい色にしたい」というご希望があり、ベランダ内壁とベランダ外壁を…
続きを読む

深谷市永田で雨押え工事・深谷市田中で外壁塗装工事・深谷市秋元町で棟取り直し工事・熊谷市善ヶ島で屋根カバー工事・大里郡寄居町で屋根葺き替え工事の5軒を行っています。
本日5軒の工事を進めています! 1.深谷市永田のお寺にて雨押えを付けています。 お寺が雨漏りしているので直したいと、役員さんから問い合わせをいただき、屋根の葺き替え工事をすることになりました。2月15日から始め、屋根葺き替え工事は終わり、残すは雨押えの作業のみです。*雨押え・・屋…
続きを読む

深谷市萱場で金属屋根塗装。下塗りプライマー塗布後に、中塗りはフッ素塗料を使用。
深谷市萱場で、今まで2回屋根塗装を経験されたお客様です。3~4年を経過すると色褪せが始まり、「また塗装しないといけないのか…」「サビが出てきたらどうしよう」と、常に心配をされ、「金属屋根だから夏場は暑い!暑さを軽減できるような塗装は無いのかなぁ」と、屋根に長い間、苦…
続きを読む

深谷市緑ヶ丘で外壁塗装中。高耐久の遮熱フッ素塗料を使用。
「前回の外壁塗装から約10年が経ち、そろそろ塗り替えを考える時期になってきた。10年は長いようであっという間に過ぎるから、もう少し持ちが良い塗料はないかなぁ」と、ご相談をいただきました。前回がシリコン系の塗料だったので、より耐久性のあるフッ素をご提案させていただきました。 破風板…
続きを読む

深谷市樫合で破風板(鼻隠し)塗装を行いました。傷んだ破風板には、破風板板金を取付け。
破風板(鼻隠し)塗装 破風板(鼻隠し)塗装の様子です。使用した塗料は ASTEC マックスシールドF(フッ素) ヤララブラウン 3分艶ケレン作業後、破風板にフッ素塗料を塗布します。マックスシールドは弱溶剤タイプで、木部や鉄部等、様々な下地素材との密着性に優れています。フッ素の他、…
続きを読む

深谷市緑ヶ丘で外壁塗装中。本日の作業は1階軒天、破風板塗装です。
破風板塗装 破風板塗装の様子です。使用した塗料はASTEC マックスシールドF(フッ素) ブロークンホワイト 3分艶です。ホワイト系の色で、黄みのある淡彩白色が特徴です。 軒天塗装 軒天塗装の様子です。使用した塗料はASTEC マックスシールドF(フッ素) オフホワイト 3分艶 …
続きを読む

深谷市緑ヶ丘で外壁塗装始まりました。軒天1回目、外壁下塗り(シーラー)を塗布
外壁塗装下塗り 外壁下塗り シーラー ASTEC エポパワーシーラー 透明を塗布します。透明なので、塗っている感が、写真では確認しづらいですが、安心してください!塗ってますよ!シーラーは、微細なクラックに入り込み、下地調整をしてくれます。また、下地(ALC)と塗料を密着させる大切…
続きを読む

深谷市緑ヶ丘で外壁塗装中。作業もいよいよ大詰め!雨戸と出窓屋根を塗りました。
雨戸塗装 雨戸・戸袋塗装の様子です。ケレン処理後に、吹付け塗装を行いました。ローラー塗りが主流ではありますが、雨戸・戸袋は凹凸が多いので、塗りムラや塗料の垂れが出ないように、今回は吹付けで作業しました。職人の腕によりますが、均等にキレイに塗ることが出来ます。雨戸・戸袋にも種類があ…
続きを読む

深谷市上柴町東で外壁塗装。最近、マウンテンブルー人気あります!
棟板金が強風で捲れてしまい、落下しそうな状況でした。応急処置をして、火災保険申請のお手伝いをいたしました。 高圧洗浄~下塗り 高圧洗浄の様子です(写真左)。ご近所さんへの飛散に気を付けながら、丁寧に汚れを洗い流します。下塗りシーラー塗布の様子です(写真右)。使用した塗料は AST…
続きを読む

深谷市東方で、クリヤー塗装を行いました。新築時のような光沢のある美しい外壁に!
クリヤー塗装でも、初めに高圧洗浄をして汚れを除去します。バルコニー内も洗浄します。 破風板塗装の様子です。ASTEC マックスシールドF モカ 艶あり。 軒天塗装の様子です。ASTEC マルチエース クールホワイト 艶消し。 雨樋塗装の様子です。ASTEC マックスシールドF ヤ…
続きを読む

本庄市東台でシャネツサーモFを使用し、屋根塗装を行いました。
15年以上前に、三晃金属工業の長尺鋼板を、カバー工法でリフォームされたお宅です。施主様から・色が褪せてきたので、サビが出る前に奇麗にしたい・金属屋根なので夏暑い… 遮熱塗料で塗れないかというご相談があり、今回はASTEC スーパーシャネツサーモシリーズをご提案いたし…
続きを読む

深谷市上野台で下塗り(フィラー塗布)作業。モルタル外壁の下塗り材は、基本フィラーを塗布
高圧洗浄、養生後に下塗り(フィラー塗布)作業を行います。今回はASTECのホワイトフィラーを使用します。モルタル外壁は、かなりフィラーを吸い込みます。吸い込みがあると上塗り塗料が密着しにくくなります。上塗り塗料には密着性が無いので、間に入り込むフィラーには、下地との密着性を高める…
続きを読む

深谷市田谷で、傷んだ破風板にガルバリウム鋼板を取付けました。
破風板板金取付け作業をご紹介いたします。外壁塗装の際、破風板も塗装をしますが、傷みが進んでしまった破風板や、何度塗っても剥がれてしまう、西側の破風板だけ色がすぐに褪せてしまう…どうすればいいの?と、よくご相談をいただきます。そのような場合は、破風板板金(ガルバリウム…
続きを読む

深谷市上柴町東でウレタン防水作業を施工中。以前、バルコニー下のお部屋に、雨漏り経験あり。
防水工事に使う材料です。(写真左)筒状グレーのシートは、TAJIMA オルタックシートGSです。通気緩衝シートで、裏面はゴムアスのストライプ状粘着層になっています。オルタックシートGSには、・弾力性に富み、年数が経過しても弾力性がほぼ変わらない。・環境対応型で有害物質が少なく、人…
続きを読む

外壁塗装に欠かせない下塗り(シーラー)は、外壁と塗料を密着させる重要な役割があります
今回は、下塗り(シーラー)作業についてのお話です。シーラーは、高圧洗浄の後に、一番初めに塗る塗料です。シーラーを塗ることで、小さなヒビを埋めたり、下地の補強になります。また、既存外壁とお選びになる色の塗料を密着させるために、欠かせない役割があります。シーラーを塗らないと&hell…
続きを読む